
新着ピックアップ記事
検察庁法改正案に反対の声を上げた芸能人は、政府が成立を諦めたいま、どんな見解を表明しているのか。
政治に目覚めたらしき女性タレントらの現在地を見てみると、たとえば歌手のきゃりーぱみゅぱみゅ(27)は「ツイッター上に政府批判の書き込みが膨れ上がった5月10日、これにいち早く乗る形で『#検察庁法改正案に抗議します』と投稿。
すると逆に、彼女の知識や理解度を疑う意見が殺到しました。一旦は『歌手やってて知らないかもしれないけどって相当失礼ですよ』と反撃に出たものの、結局は削除。
最後には『コメント欄で激論が繰り広げられていて悲しくなり……』などと綴って収束を図り、この件からは一切手を引いています」(芸能記者)
今ではもっぱら、コスメ関係のつぶやきを連投中だ。
続いて元AKB48の秋元才加(31)は、自らへの批判とやり合ったそうで、
「『内容が分かってるのか不安』との書き込みに、即座に『大きなお世話です。ありがとうございます』と反発。その後は未明近くまで『自分の意思は持っていたい』などと訴え続けた。が、翌日には飽きたのか、唐突に20秒ほどのダンス動画を投稿。
改正断念の報せには『今後も良い面悪い面、多角的に考察していけたら』と記しただけで、こちらも目下、セクシーダンスの告知や動画などを公開しています」(同)
だが、小泉今日子(54)のように進撃を続ける例も。
「『小さな石をたくさん投げたら山が少し動いた』と勝利宣言。で、今度は『#さよなら安倍総理』をキーワードに、森友問題の追及を始めました」(同)
これもまた、流行り病?
https://www.dailyshincho.jp/
政治に目覚めたらしき女性タレントらの現在地を見てみると、たとえば歌手のきゃりーぱみゅぱみゅ(27)は「ツイッター上に政府批判の書き込みが膨れ上がった5月10日、これにいち早く乗る形で『#検察庁法改正案に抗議します』と投稿。
すると逆に、彼女の知識や理解度を疑う意見が殺到しました。一旦は『歌手やってて知らないかもしれないけどって相当失礼ですよ』と反撃に出たものの、結局は削除。
最後には『コメント欄で激論が繰り広げられていて悲しくなり……』などと綴って収束を図り、この件からは一切手を引いています」(芸能記者)
今ではもっぱら、コスメ関係のつぶやきを連投中だ。
続いて元AKB48の秋元才加(31)は、自らへの批判とやり合ったそうで、
「『内容が分かってるのか不安』との書き込みに、即座に『大きなお世話です。ありがとうございます』と反発。その後は未明近くまで『自分の意思は持っていたい』などと訴え続けた。が、翌日には飽きたのか、唐突に20秒ほどのダンス動画を投稿。
改正断念の報せには『今後も良い面悪い面、多角的に考察していけたら』と記しただけで、こちらも目下、セクシーダンスの告知や動画などを公開しています」(同)
だが、小泉今日子(54)のように進撃を続ける例も。
「『小さな石をたくさん投げたら山が少し動いた』と勝利宣言。で、今度は『#さよなら安倍総理』をキーワードに、森友問題の追及を始めました」(同)
これもまた、流行り病?
https://www.dailyshincho.jp/
211: 2020/06/05(金) 07:22:28.18
>>1
ぱみゅぱみゅを入れるなよ
実が弾ける前に大人しくなったんだからな
ぱみゅぱみゅを入れるなよ
実が弾ける前に大人しくなったんだからな
213: 2020/06/05(金) 07:23:05.57
>>1
ד政治に覚醒した芸能人”
〇“パヨクに覚醒した芸能人”
ד政治に覚醒した芸能人”
〇“パヨクに覚醒した芸能人”
4: 2020/06/05(金) 06:23:19.30
今は電通の中抜きが問題になってるけど、流石に電通批判はできないか。
芸能人がそれをしたら、仕事がなくなるからな。
芸能人がそれをしたら、仕事がなくなるからな。
356: 2020/06/05(金) 08:18:45.30
>>4
まあそれは絶対ないな
二度と仕事出来なくなる
まあそれは絶対ないな
二度と仕事出来なくなる
376: 2020/06/05(金) 08:26:55.83
>>356
民放TVを支配した電通もネットの時代には万能ではない。
ネットフリックスなどのほうが今後力をふるう。
だから政府にすりよって税金にたかったりするようになった。
民放TVを支配した電通もネットの時代には万能ではない。
ネットフリックスなどのほうが今後力をふるう。
だから政府にすりよって税金にたかったりするようになった。
374: 2020/06/05(金) 08:26:28.87
>>4
高橋まつりさん自殺の時だって電通批判した芸能人一人もいないからな
どれだけ糞な業界かわかる
高橋まつりさん自殺の時だって電通批判した芸能人一人もいないからな
どれだけ糞な業界かわかる
6: 2020/06/05(金) 06:23:43.90
みんな仕事なくて暇なんだよ
人気外部記事
339: 2020/06/05(金) 08:11:57.82
>>6
ラサールは亀有終了で
仕事ななくなってからだったね
小泉今日子も
個人事務所創って仕事が激減
キャリーもだね
秋元才加はすでに「誰?」状態だし
ラサールは亀有終了で
仕事ななくなってからだったね
小泉今日子も
個人事務所創って仕事が激減
キャリーもだね
秋元才加はすでに「誰?」状態だし
9: 2020/06/05(金) 06:24:25.77
ぱ~だから利用されただけやん
13: 2020/06/05(金) 06:27:36.42
「その後」記事を出すには時期が早すぎるんじゃないの、と思ったら
実際もう過去の話になってんのか。
実際もう過去の話になってんのか。
477: 2020/06/05(金) 08:55:57.37
>>13
無かったことにしてもらいたいんだろw
とは言え、その投げた言葉はいつか返ってくる
無かったことにしてもらいたいんだろw
とは言え、その投げた言葉はいつか返ってくる
ブーメランで無い事を祈るのみww
15: 2020/06/05(金) 06:29:10.22
これってマスゴミによる芸能人への誹謗中傷だよね?
18: 2020/06/05(金) 06:30:16.54
キョンキョンの大進撃
19: 2020/06/05(金) 06:30:42.33
小泉今日子はリテラフォローしてるぐらいだからな
111: 2020/06/05(金) 06:58:38.40
>>19
それって本来的な意味でのメディアリテラシーが
それって本来的な意味でのメディアリテラシーが
私には欠如してますってことと同義だからな
結構痛いな
結構痛いな
24: 2020/06/05(金) 06:32:41.20
選挙に出そうな人は判った。
27: 2020/06/05(金) 06:33:26.33
仕事がなくなるとパヨクになるのかな
35: 2020/06/05(金) 06:35:37.94
>>27
ケントギルバートみたいのもいるぞ
ケントギルバートみたいのもいるぞ
102: 2020/06/05(金) 06:57:04.62
>>35
左派的な言動拒否したから干されたんだぞ。順序が逆だ
左派的な言動拒否したから干されたんだぞ。順序が逆だ
28: 2020/06/05(金) 06:33:42.78
きゃりーと小泉今日子はレベルが違うだろ
522: 2020/06/05(金) 09:11:02.65
>>28
確かに
一方は世界のポップアイコン
一方は50オーバーの不倫おばさん
確かに
一方は世界のポップアイコン
一方は50オーバーの不倫おばさん
40: 2020/06/05(金) 06:37:54.09
そもそも芸能人なんてのは元々、左が多いんだから不思議なことはない
昔は選挙になると共産党を応援しますという新聞広告に芸能人が名前を出していた
昔は選挙になると共産党を応援しますという新聞広告に芸能人が名前を出していた
51: 2020/06/05(金) 06:42:09.30
>>40
そうだねぇ
吉永某とか
そうだねぇ
吉永某とか
60: 2020/06/05(金) 06:45:40.64
各自周りにいる人間の影響だよ
166: 2020/06/05(金) 07:12:02.57
>>60
今回は、どっかからの一斉指令による投稿だろう。
今回は、どっかからの一斉指令による投稿だろう。
でなきゃ、あんだけの人数の芸能人が一度に投稿するなんて有り得ない。
62: 2020/06/05(金) 06:46:21.94
薄々分かっちゃいたけど、芸能人がこんなに
アホだという事が可視化されてガッカリした。
73: 2020/06/05(金) 06:49:57.69
キョンキョンは今や芸能界のジャンヌダルクだからなあ
切り込んだ発信でネトウヨを発狂させまくる様は実に痛快
切り込んだ発信でネトウヨを発狂させまくる様は実に痛快
95: 2020/06/05(金) 06:55:20.79
>>73
ジャンヌダルクって
後先考えず突進しまくった結果
フランス兵に、とっ捕まって
見せしめの為に火炙りの刑にされたろ?
お前らにとって小泉今日子って
そういう認識なんだ
ジャンヌダルクって
後先考えず突進しまくった結果
フランス兵に、とっ捕まって
見せしめの為に火炙りの刑にされたろ?
お前らにとって小泉今日子って
そういう認識なんだ
74: 2020/06/05(金) 06:50:54.10
指原の立ち回りが光るな
芸能人としてはあれが正解
芸能人としてはあれが正解
88: 2020/06/05(金) 06:53:50.19
>>74
本来、芸能人て特定の色を付けるのを嫌がるモンだけどね。
政治色強めだと芸能人として忌避されかねない。
ノンポリ装ってるのが吉。
本来、芸能人て特定の色を付けるのを嫌がるモンだけどね。
政治色強めだと芸能人として忌避されかねない。
ノンポリ装ってるのが吉。
ピックアップ(外部リンク)
ピックアップ人気記事
記事引用元:❐http://2ch.sc/
コメント
コメント一覧 (2)
ビートたけしも言ってだけどタレントが政治のことで利用されるのは格好悪いとなぜ気づかない!発言はいいとして完全にあっちに利用されてるよね。
タレントは何も知らないとおもはないで欲しい、ちゃんと勉強してるとの発言というのなら自分で責任取らないとね~どんな状況になっても........