
ピックアップ(外部記事)
宇梶剛士、暴走族から立ち直らせてくれたチャップリンとスタ丼
宇梶剛士(57)が育った、東京都国立市。この町に、豚肉をにんにくたっぷりの甘辛いタレで炒めた「スタ丼」発祥の店がある。
「中学は野球部だったから、いつも腹をすかせてた。あそこは、うまくて安くて腹いっぱいになる店だって、友達に聞いてね。でも『オヤジが怖い』って肝心な情報は教えてくれなかったんだよね(笑)」
「名物 スタ丼 サッポロラーメン 国立本店」は、宇梶が15歳のときから40年以上通う店だ。25年前に亡くなった先代は、地元の有名人。当時不良だった宇梶も、おっかなくて、店の前を通るときには、バイクのエンジンを切っていた。
「悪さをしなければ、怒る人ではなかった。オヤジは若い人が大好きで、『うまいメシを、腹いっぱい食わせてやろう』という人だった。その息遣いが、今でもこの店には残ってる。
地元の人だけじゃなく、近所の一橋大学の学生も来るから、ここのスタ丼で育った人は、全国にいるんじゃないかな」
壁には、並盛の2倍ある「大盛り」を完食した、猛者たちの名前が貼り出してある。
「月イチは食べに来るね。『腹が減ったらここに来る』って、設定されてるから(笑)。
一昨年に亡くなった地元の弟分は、病気で固形物が食べられなくなったあとも、ここのスタ丼が食べたいって言ってた。頼んで流動食にしてもらったの。満足そうにしてたよ」
プロ野球選手を夢見ていた高校時代。とある事件がきっかけで、暴走族の総長になり、2000人ほどを従えた。
「当時は、大人に対する怒りとか不信感、恨みは凄まじかった。それが、生きていく燃料みたいなものだった。暴走族の総長は選挙で決めた。『大人はクソだ、社会は腐ってる』って言ってるくせにね(笑)。
国立は “文教地区” だけど、俺たちも共存してた。駅前のベンチでたむろしてたときも、『一般の人を怖がらせないよう、見るな』って言ってた。まあ、その後、ベンチは撤去されたから、やっぱり怖がられてたんだな(笑)」
暴力沙汰を繰り返し、少年院送りに。そのとき、母親が差し入れてくれたチャップリンの自伝が、宇梶の心を大きく動かした。
「母は人権運動に傾倒し、あまり家庭を顧みなかった。数少ない思い出が映画。言葉じゃなく、目で見てわかるチャップリンの作品が大好きだったんだよね。
彼は貧しくても役者を目指して努力を続けて、チャンスが巡ってきたときに、その才能を開花させた。『自分は、憧れのプロ野球のスカウトを受けるところまでいったのに、そこから落ちるとこまで落ちて、鉄格子の中で何をしているんだ』と。
それが無性に悔しくて、涙をボロボロ流したら、悔しさと恥ずかしさで耳が真っ赤になってね。そのときに、『もう不良はおしまい』だって思った。そして、何を勘違いしたか、チャップリンみたいに『俺も役者になる』と思って」
少年院を出て、母親の紹介で錦野旦のカバン持ちに。菅原文太、美輪明宏、渡辺えり……。芸能界の恩人たちに出会い、演劇学校にも通った。
「体がいくつあっても足りないような日が続いたけど、夢って人にエネルギーとか頑張りを与えるんだね。グレてたころは、仕事をサボることばっかり考えてたのにね(笑)」
18歳で “この世界” に飛び込んだが、役者だけで食べていけるようになったのは、33歳のとき。さらに、35歳で出演した『ひとつ屋根の下2』(フジテレビ系、1997年)の “ピカリン” 役が大当たりした。
2003年に出版した自伝『不良品』をきっかけに、バラエティ番組にも多数出演するようになる。2007年、劇団「PATHOS PACK」を旗揚げ。すべての脚本を自身で書き、演出もできるかぎり手がけている。
全文は以下~
https://headlines.yahoo.co.jp/
「中学は野球部だったから、いつも腹をすかせてた。あそこは、うまくて安くて腹いっぱいになる店だって、友達に聞いてね。でも『オヤジが怖い』って肝心な情報は教えてくれなかったんだよね(笑)」
「名物 スタ丼 サッポロラーメン 国立本店」は、宇梶が15歳のときから40年以上通う店だ。25年前に亡くなった先代は、地元の有名人。当時不良だった宇梶も、おっかなくて、店の前を通るときには、バイクのエンジンを切っていた。
「悪さをしなければ、怒る人ではなかった。オヤジは若い人が大好きで、『うまいメシを、腹いっぱい食わせてやろう』という人だった。その息遣いが、今でもこの店には残ってる。
地元の人だけじゃなく、近所の一橋大学の学生も来るから、ここのスタ丼で育った人は、全国にいるんじゃないかな」
壁には、並盛の2倍ある「大盛り」を完食した、猛者たちの名前が貼り出してある。
「月イチは食べに来るね。『腹が減ったらここに来る』って、設定されてるから(笑)。
一昨年に亡くなった地元の弟分は、病気で固形物が食べられなくなったあとも、ここのスタ丼が食べたいって言ってた。頼んで流動食にしてもらったの。満足そうにしてたよ」
プロ野球選手を夢見ていた高校時代。とある事件がきっかけで、暴走族の総長になり、2000人ほどを従えた。
「当時は、大人に対する怒りとか不信感、恨みは凄まじかった。それが、生きていく燃料みたいなものだった。暴走族の総長は選挙で決めた。『大人はクソだ、社会は腐ってる』って言ってるくせにね(笑)。
国立は “文教地区” だけど、俺たちも共存してた。駅前のベンチでたむろしてたときも、『一般の人を怖がらせないよう、見るな』って言ってた。まあ、その後、ベンチは撤去されたから、やっぱり怖がられてたんだな(笑)」
暴力沙汰を繰り返し、少年院送りに。そのとき、母親が差し入れてくれたチャップリンの自伝が、宇梶の心を大きく動かした。
「母は人権運動に傾倒し、あまり家庭を顧みなかった。数少ない思い出が映画。言葉じゃなく、目で見てわかるチャップリンの作品が大好きだったんだよね。
彼は貧しくても役者を目指して努力を続けて、チャンスが巡ってきたときに、その才能を開花させた。『自分は、憧れのプロ野球のスカウトを受けるところまでいったのに、そこから落ちるとこまで落ちて、鉄格子の中で何をしているんだ』と。
それが無性に悔しくて、涙をボロボロ流したら、悔しさと恥ずかしさで耳が真っ赤になってね。そのときに、『もう不良はおしまい』だって思った。そして、何を勘違いしたか、チャップリンみたいに『俺も役者になる』と思って」
少年院を出て、母親の紹介で錦野旦のカバン持ちに。菅原文太、美輪明宏、渡辺えり……。芸能界の恩人たちに出会い、演劇学校にも通った。
「体がいくつあっても足りないような日が続いたけど、夢って人にエネルギーとか頑張りを与えるんだね。グレてたころは、仕事をサボることばっかり考えてたのにね(笑)」
18歳で “この世界” に飛び込んだが、役者だけで食べていけるようになったのは、33歳のとき。さらに、35歳で出演した『ひとつ屋根の下2』(フジテレビ系、1997年)の “ピカリン” 役が大当たりした。
2003年に出版した自伝『不良品』をきっかけに、バラエティ番組にも多数出演するようになる。2007年、劇団「PATHOS PACK」を旗揚げ。すべての脚本を自身で書き、演出もできるかぎり手がけている。
全文は以下~
https://headlines.yahoo.co.jp/
7: 2020/01/24(金) 11:58:09.40
5年位前に近所の和菓子屋にロケに来てたけど
異常に腰が低くてそれが逆に怖かったw
異常に腰が低くてそれが逆に怖かったw
24: 2020/01/24(金) 12:06:29.96
>>7
いろいろと経験した余裕というか、下手に出ないと相手が怖がるから腰を低くするってのもあるんだろうね。
若いころはヤクザからもスカウト来たんだろうな・・・
いろいろと経験した余裕というか、下手に出ないと相手が怖がるから腰を低くするってのもあるんだろうね。
若いころはヤクザからもスカウト来たんだろうな・・・
9: 2020/01/24(金) 11:58:24.74
俺も昔はワルだったな
中学も高校も俺に近づく奴は誰もいなかった
中学も高校も俺に近づく奴は誰もいなかった
100: 2020/01/24(金) 12:36:24.32
>>9
俺も皆を怖がらせないようにトイレで飯食ってたわ
俺も皆を怖がらせないようにトイレで飯食ってたわ
15: 2020/01/24(金) 12:01:20.18
この人は流石頂点まで行った人間だけあって
無駄に圧をかけたり暴力をひけらかすようなとこが無い
無駄に圧をかけたり暴力をひけらかすようなとこが無い
19: 2020/01/24(金) 12:04:56.98
エンペラーだよね
人気外部記事
29: 2020/01/24(金) 12:09:10.39
全然怖そうじゃないし寧ろ陰キャっぽいのに。
体がでかすぎて怖がられてただけじゃね
57: 2020/01/24(金) 12:19:29.82
>>29
若い頃の目付きヤバイで
ヤクザ映画の主役みたいな目をしてた
若い頃の目付きヤバイで
ヤクザ映画の主役みたいな目をしてた
34: 2020/01/24(金) 12:11:30.07
ワンダーコアが代表作?
76: 2020/01/24(金) 12:26:36.54
>>34
最近の大麦若葉
最近の大麦若葉
56: 2020/01/24(金) 12:19:15.94
この顔で190cm越えとかハリウッド目指せば良かったのに


65: 2020/01/24(金) 12:22:47.95
この人がドヤったりイキッてる所を見たことがない
87: 2020/01/24(金) 12:30:20.38
>>65
今やったら即干されるからな
今やったら即干されるからな
66: 2020/01/24(金) 12:23:47.17
顔と体格に恵まれていた人の人生は参考にならない
72: 2020/01/24(金) 12:25:57.73
総長時代の男っぷりは相当のもんだから、
むしろ逆に、役者としてトップになれなかったのはなぜなのかを語ってもらいたい。
むしろ逆に、役者としてトップになれなかったのはなぜなのかを語ってもらいたい。
83: 2020/01/24(金) 12:29:45.13
>>72
宇梶剛士が出始めた頃の役はドラマの2枚目脇役。嫌味な男が似合う。
マイケル富岡と被ってたな。ある意味、今も被ってるか。
宇梶剛士が出始めた頃の役はドラマの2枚目脇役。嫌味な男が似合う。
マイケル富岡と被ってたな。ある意味、今も被ってるか。
73: 2020/01/24(金) 12:25:59.12
ワンパンで人を10m吹っ飛ばしたって
逸話があって信用してなかったんだけど
実際見たらこりゃイけると思った。
めちゃくちゃデカい。
逸話があって信用してなかったんだけど
実際見たらこりゃイけると思った。
めちゃくちゃデカい。
79: 2020/01/24(金) 12:27:28.85
この人は本物だろ
85: 2020/01/24(金) 12:30:03.09
母ちゃんがロシアとアイヌのハーフだよ
113: 2020/01/24(金) 12:44:25.80
>>85
そうなのか
なんか納得
そうなのか
なんか納得
110: 2020/01/24(金) 12:42:10.00
元々アイヌの血筋なのは知っていたけれど
アイヌ新法ウポポイで急にアイヌ利権に擦り寄ってきた奴
114: 2020/01/24(金) 12:44:44.80
>>110
親が活動家だし
親が活動家だし
121: 2020/01/24(金) 12:49:15.42
118: 2020/01/24(金) 12:46:54.04
>チャップリンみたいに『俺も役者になる』と思って」
腹筋ワンダーコアのCMを見る限り ちゃんと喜劇王になっているな
腹筋ワンダーコアのCMを見る限り ちゃんと喜劇王になっているな
ピックアップ(外部リンク)
ピックアップ人気記事
記事引用元:❐http://2ch.sc/
コメント